メニュー

オアシスの活動・イベント開催

カブトムシ

カテゴリ: オアシス日記 公開日:2021年09月07日(火)

わたしは、虫が嫌いです。小さい頃は好きだったのに、いつの頃からか見ただけで固まってしまいます。

そんな私にとって、この夏は試練の連続でした。4歳の息子がセミやダンゴムシを取りに行きたがるからです。

週末ごとにやってくる試練…

みなさん、想像してみて下さい。セミが暴れるところを捕まえなければならないんですよ!

そんな私も、何度も何度もやっているうちに、なんとセミを素手で捕まえるほどになりました。

やれば出来る!です。

昆虫に興味が出てくると、やっぱり夏の主役はカブトムシとクワガタです。

何とか捕まえようと平和公園など近所の公園に一カ月ほど通いましたが、カブトムシどころかカナブンすらいません。

何で?と周りのスタッフに聞いてみると、「そんなとこにいないでしょ」と言われ、最後の砦、水元公園に探しに行きました。

しかし、見つかりません。水元に長年住んでいる人に聞いてみると、「捕まえたことないなあ」と衝撃の一言。

あんなに木があるのに、いないなんてある!?と思いませんか?

そんな折、テレビでカブトムシの幼虫が腐葉土にいるとやっているのを見て、さっそく水元公園に行ってみると、いました!

カブトムシの幼虫です。カナブンの幼虫じゃないかって話もありましたが、ネット情報では歩き方に特徴があり間違いなく

カブトムシでした。

DSC 0677DSC 0676

DSC 0675

幼虫を育てる土をネットで購入し、ペットボトルでとりあえず家を作ってみました。

来年まで元気に育ち、自然にかえしてあげられたらと今から楽しみです。

その時はまた報告しますね。

Contact usお問い合わせ

お問い合わせやご相談は、お電話またはメールフォームにて受け付けております。

Copyright© 株式会社T&IAll Rights Reserved. login