9月9日はオアシス日記の当番でした
最近集中豪雨があちこちであり、私は幸い雨に当たらず、他人事のように「当たった人は大変〜、災難だわね〜」と思っていました。
人事と思っていたバチなのか、9月9日14:50頃、東新小岩を訪問で移動中、パラパラ、、、、、ザーザーバシャバシャ!!!!!っと豪雨になりました。ポンチョのカッパは着る事ができましたが、足元はびっしょり。訪問先では、45ℓのゴミ袋を切り開いて、シート替わりにして場所を確保してケアを行いました。
職場に戻ったら、同じ時刻に東四つ木の高層住宅12階の利用者様宅でスタッフが虹の写真を撮っていました。雲の動きは凄いなー、気象予報士って大変!
早くこの猛暑終わって〜
皆さん健康管理十分にして暑さ乗り切りましょ〜
ダイビング
もうすぐ夏の終わりが近づいてますね。
今回は、今年の夏に出会えた海洋生物を紹介します!
東京から南へ200kmに位置する御蔵島。
ここではミナミバンドウイルカと一緒に泳ぐことができます。
野生のイルカに出会うことができ、感動して海の中で「かわいすぎるーーーー!!!」と何度も叫んでおりました。笑
息継ぎをして、一緒に泳ぐと同じ哺乳類なんだと感じることができます。
お隣の三宅島では、クマノミ夫婦に会えました!
近づくとビックリしてお家(イソギンチャク)に隠れちゃいました。
また、静岡県の南伊豆から船で沖に出ると、ハンマーヘッドシャークに出会うことができます。サメとの並走もこれまた感動します。
ダイビングって感動するのは生物を見つけた時だけではないんです。
想像が出来ないくらい長い歴史を経てできた壮大な地形、
陸に沿ってできたどこまでも続く砂紋。
深さや透明度によって変化する太陽。
そこで生活を営む生物たち。
私も地球で生きてるんだなと実感する度にダイビングから抜け出せなくなってしまいました。
次は利島でイルカとサメを探してきます!
チリモン探し
小学生のこどもの夏休みの自由研究に、チリモン探しが我が家で盛り上がってます。
チリメンジャコは、大きな網を船で引っ張って捕獲しますが、同時に孵化してまもないイワシ以外の稚魚やエビ・カニの幼生などのミクロな海洋生物も獲れ、混獲物として捨てられてきました。
これをチリメンモンスター(略称チリモン)と呼び、生物の多様性や海の環境保全を学ぶ格好の教材として、全国的な脚光を浴びています。
近くのスーパーで産地の違うチリメンジャコを3パック買い求め、ピンセットでチリモンを探します。大人でもレアなチリモンがいないか探すのに、夢中になってしまいました。
チリモンは主に①魚のグループ②エビ・カニのグループ③タコ・イカ・貝のグループ④その他(ヒトデ・クラゲ・コケムシなど)のグループに分けられます。
探したチリモンを図鑑で調べて、大きさや特徴、親の姿や、暮らし方などを自分なりにまとめてます。キーホルダーも作成中!
人間って自分の好きなことには、夢中になれますねー。
8月の下旬だというのに、まだまだ作品は完成してません(^_^;)
海の生き物の生命の大切さ、海の環境を守ることの大切さをあらためて学ぶことができました。ということで、9月は海に遊びに行ってきます!!
花火大会
皆さん、今年の夏はいかがお過ごしでしょうか?
近年の「夏」は地球温暖化が進み、ゲリラ豪雨、線状降水帯に河川の氾濫、猛暑日に熱中症と「夏」のイメージがネガティブになっていると感じるのは私だけでしょうか?
個人的には寒い冬より暑い夏が好きで、暑さに負けずに夏を楽しんでます^_^
夏の楽しみと言えば花火大会!
先月開催した葛飾納涼花火大会に行ってきました!
富士山の仕掛け花火は圧巻です。
今回は松戸側の河川敷で観覧しましたが、人も少なく、場所取りも必要ないので結構オススメです。
でも、橋を渡るのでけっこう歩きました。
最後は花火師さんたちへの感謝の気持ちを込めて、お客さんみんなで何万個ものスマホの光をプレゼント!
まだまだ暑い日が続きますが、みなさんも暑さに負けずに「夏」を楽しんでいきましょう!
葛飾に住んで30年
葛飾区に住んで約30年。
子供が小さい時に何度か訪ねた『葛飾区郷土と天文の博物館』に、高校生になった娘と約10年ぶりに立ち寄ってみました。
【写真】
10年前と変わらず、エレベーターの中の星座がキレイです。
そのまま3階のプラネタリウムへ。
【写真】
当時は小さい子向けの上映ばかり観ていたのですが、今回初めて一般向けの上映会に参加しました。
宇宙の計算等、チョット難しい(汗)と思いながらも、やっぱり感動~夜空はきれいですね♬
【写真】
どこかのコントのセットのようですが、古き良き、懐かしい昭和の茶の間です。子供のころ父の実家がこんな感じだったので、懐かしい記憶がよみがえります。
【写真】
昭和21年の柴又地区町会の回覧板にミッキイマウスが登場しています。
【写真】
地球の自転によって、少しずつ向きをかえながらピンを倒していく『フーコーの振り子』。ずーっと見ていられます。
【写真】
酷暑の中、未だの方は是非一度、訪れてみてはいかがでしょうか。
田んぼ
毎日暑い日が続いてますね。年々、暑さが増してる気がします。梅雨はどこへ行ったのか…。
毎年、食欲減退して体力も落ちる夏ですが、今年は暑いときこそ熱いものと思い、豚汁、鍋料理、クリームシチューなど冬に出てきそうなメニューをあえて食べてます。聞いただけでも暑くて食べる気なくなりそうですか!?
食べる!運動!飲む(水分摂取ですよ)!寝る!
そして電気代が高くなっていますが、命には変えられません、適度にエアコンを使って暑い夏を乗り切りましょう。
少し前の写真ですが、田んぼです。夕方になると心地よい風が吹いて涼を感じられます。風にそよぐ稲の音や用水路の水のせせらぎで結構癒されるんですよ。今年も美味しいお米が収穫できますように。近くにいたカエル、5~6匹集団でいましたが逃げ足速くて何とか撮れた1枚です。意外と癒される顔してませんか(^O^)
ディズニーランドへ行く道中...
先日仕事終わりのことですが、17時から入園できるパスポートを購入して子供たちとディズニーランドへ行ってきました。
妻が幼稚園に通っている子供たちと、先にディズニーランドに行っていたので車を使用できず、
自分は後から帰宅時間の遅い小学生の子どもたちと一緒に、バスや電車を乗り継いで目的地へと向かいました。
普段はもっぱら車移動なので、子供たちがバスに乗るのは初めてということもあり、運転席の真後ろの座席を見て
「パパ、なんであの席はあんなに高いの?」
「パパ!このボタンはいつ押すの?」
と目をキラキラさせながら話してきました。
私も普段は自転車で通勤しているので公共交通機関を利用することが久しぶりで、押すのを間違えないようにとか内心ドキドキ…(;^_^A
バスでは交通系ICカードで、大人と子供の料金を同時に支払うことが出来ると知っていましたが、
電車で同じことやりたいと駅員さんに伝えたら「電車では1人1人別で支払って下さい」と言われ、
私は「なんだって!?知らなかった(; ・`д・´)」と焦りました。
こうしてとりあえず無事に合流することが出来、少しの時間でしたが久しぶりのディズニーランドを楽しむことが出来ました。
とったど~!!2
今年は順調に釣れてま~す!!
1日の土曜日に釣りあげましたが、渋い時間が続き、初めてフックにこんな小さな獲物?が掛かりました(笑)
今回も「釣ったお魚は美味しく食べる!」ということで「活き絞め」が重要になります。
ちょっと見えにくいですが、目の後ろの赤〇をしているところ、魚のこめかみのような所があるんですけど、ここにナイフをザクっとしてあーしてこーして脳絞めをします。
脳絞め以外にも赤線が引いてあるところ、「側線」と言われている部分を断ち切るようにして背骨にナイフを入れ、脊髄絞めも出来ます。
どちらでもしっかり神経に入った時は鰭がピーンとなるのでわかりやすいです。
魚が少しでも辛く苦しい思いをしなくていいように絞めて痛みを感じなくし、心臓が動いているうちに血抜きをするようにしています。血も臭さの要因になりますので、鰓の色が白っぽくなるくらいしっかり血抜きも怠りません。最近はお魚の事を考えて脳絞めが多くなりましたね。
2日冷蔵庫で熟成したので、今晩あたり美味しく頂きます!!
しかし、VJ強いわ~
ふらっと羽田へ
さわやかな初夏の風が心地よい季節となりました。
長雨も気になるところですが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
旅行の計画は無いのですが、先日、天気がいい日に羽田空港へ
ふらっと行ってきました。
搭乗しなくても楽しめるスポットがあるらしいですよ。
この日は展望デッキに登ってきました。
座ってくつろげるベンチも設置してあり飛行機の離着陸を
リラックスしながら眺めることができます。
リラックスと言ってもジェット音が凄いのですが(笑)
飛行機好きなら興奮しまくりだと思います。
右上には富士山も見え、いつもと違った癒し体験&帰宅してからは
長女から母の日に貰った「足枕」で癒した一日でした。
地元の石川
この間、地元である石川へ帰省してきました。
元日に震災があり、被害の大きかった能登のほうでは
未だ受け止めきれない現状があります。
しかしこの連休中には、金沢の各地で輪島朝市が開催されるなど
様々な形で復興への後押しを感じました!
写真は金沢の犀川です。
天候も良く汗をかくほど暑かったですが、
透き通った川と涼しい風に癒やされました。