ふるさと
今年の夏、3年ぶりにふるさとに帰省しました。
懐かしさのあまり、まっさきに向かったのは街を一望できる展望台。
青い空と眼下に広がる大海原。
振り返ればや緑が生い茂る山々たち。
生まれ育った「ふるさと」の景色にホッと一息。
実家に帰り、子どもたちと近所を散策。
昔も今も変わらなぬ田んぼ道。
ふるさとで過ごし、こころもからだもリフレッシュ。
さぁ〜東京帰ってがんばろう^_^
今年こそ帰省するぞ!
今年こそ帰省するぞ!と楽しみにしていた夏でしたが、結局コロナが心配で断念することにしました。
実家(青森県八戸市)に帰った時は、父と一緒に海沿いを散歩に出かけるのですが、せめて海だけでも見に行こうと思い立ち犬吠埼へ車で出発。
ひたすら一般道を走ること4時間30分。ようやく犬吠埼灯台に到着しました(;^_^A
実家近くにある灯台や海岸線を思い起こさせる素晴らしい景色と潮の香りに暫く癒してもらいました。
別の日には、車で千葉の梨街道に出かけて、念願の梨を購入!
【梨がきた】のポスターが印象的ですね(^^♪
本当に美味しくて大満足でした。梨農家さんありがとうございました♪
来年の夏こそは、絶対に帰省したい。
みなさんは今年の夏の思い出はつくれましたか?
オアシス通信
羽生パーキング
先月、実家に帰った際にここに寄ってきました。
久しぶりでしたが、『鬼平犯科帳』の世界観と江戸の街並みを再現した雰囲気に満足です。
ついつい会話も「ちょっと厠へ行ってくらぁ」とかね。お店の人にも「ちょいと、女将さん」なんて…言いませんでしたけど(;^_^A
そういう遊び心、あってもいいかもしれませんよ。
夏こそ”温活”
暑さやジメジメを感じるシーズンに、クーラーの冷風や冷たいものを食べすぎて体調を崩すことが多いので、
今年は、温活を意識しよう思ってます。
そこで、温まる食べ物を一つご紹介!
事務所の近所にある、街中華の安楽さんは、ラーメンや海老ラーメンなどなど、
なんでも美味しいですが、今日は”五目ワンタン麺” で、温まりました(^^)
具だくさんで野菜も摂れて、良い塩加減、美味しかったです。
冷房などで冷えた体を内側から温めて、厳しい夏を乗り越えましょう(^^♪
海
このところ梅雨が戻ってしまったような天気が続いていますが、皆さん如何お過ごしですか?
訪問の仕事で一番影響があるのは雨や雪、暑さや寒さといった自然環境なのかも知れません。
体調の変化が起きやすい時ですが、私たちも心身ともに健康を維持しなければと考えさせられます。
話は変わりますが、やっぱり夏は海ですね!
ということで九十九里浜の片貝海岸に行ってきました。
意外と水が透きとおって綺麗だと思いませんか?昔より水の透明度が上がっている気がします。
下の写真はハマグリですかね?これはまだ大きいほうですが、これよりもっと小さな貝が浜辺にたくさんいて、波が砂浜を洗い流すたびに砂の中に潜るんです。
それこそ浜辺中にいるのですごい数ですが、砂の中に一生懸命潜っていく姿がどこでも見れます。可愛いので、波打ち際に行ったら足を止めてよ~く観察してみて下さい。
ランチは九十九里ハーブガーデン。ウッドデッキでハーブティーや食事、デザートなど色々楽しめます。建物の写真を撮り忘れました…これはウッドデッキからの眺めです。
開放的で鳥のさえずりや風が心地良いので、近くに行った際はぜひ寄ってみて下さい。
お勧めのポイントです!
老舗
連日の猛暑、どうなってるんでしょうか!?
皆さん、体調は如何ですか?
来週は梅雨の戻りとかで少し暑さも落ち着くみたいですね。
写真のお店、近所の肉屋さんで時々コロッケを買ったりしてたんですけど、
先日惜しまれつつ閉店になってしまったんです。
高齢の方がきりもりしている老舗のお店って、やっぱりチェーン店では味わえない
独特の優しい味がするんですよね。
創業1974年、48年間も続けてこられたんだと思って、残念ですけど、あらためてすごいなあと思いました。
お疲れさまでした!そして、ありがとうございました!
カブトムシ
梅雨が明けましたねぇ(^^♪ 皆さんいかがお過ごしですか?
いきなり真夏日が続いているので体調管理が難しいですが、しっかり水分を取って脱水に注意していきましょう!
ご報告です。我が家では、水元公園で偶然見つけたカブトムシの幼虫を6匹飼っていると昨年のオアシス日記に書いたのですが、今月に入って全員成虫になったんです。
メス3匹、雄3匹で数は半々。食欲はメスが凄くてスイカに顔面を突っ込んでバリバリ食べてます。そして、あまり動かず寝ます。
オスは角があるのもありますが大人しい食べ方ですね。でも寝ないでせわしく動いてます。人間と似てる?
力はさすがに雄が強く、餌を交換するために捕まえると木を掴んでそのまま空中にいたりして昆虫とは思えないパワーです!
白い虫だったのが変態してサナギになり、脱皮して成虫になる過程を初めてみたので不思議な感じがしました。
ただ、この狭いかごの中でけっこうな頻度で「ぶ~ん」「ぶ~ん」って飛ぶ音が…しかも夜中だし…ちょっと慣れないです(-_-;)
でも、生きものってすごい!